美肌のための、秋口の食べ方

暑さ寒さも彼岸までと言われるように、

日中は暑くても朝晩はグッとしのぎやすく

季節は秋に移ってきました。

 

からだの方も、秋に備えて秋の食べ物に

切り替えていく時期です。

 

夏野菜を生のまま食べたり、冷たいものを

飲んだりするのをやめにしていきます。

 

煮込んだ料理や、この時期に“旬”になる

里いも、さつまいもなどのいも類やれんこん、

くり、蕎麦などのちょっと陽性*の食べ物を

増やしていきます。

 

それは、秋になって気温が下がってきた時

体の中に余分な水分がたまっていると、

急に体を冷やし、風邪をひいたり、体調を

くずす原因をつくってしまいます。

 

  *陽性とは、易経の考え方で食べ物では

  身体を温め、引き締める。

  寒い地域や冬に採れる食べ物。

  水分が少ない。ナトリウムが多い。

 

 *陰性とは、身体を冷やし、緩める。

  暑い地域や夏に採れる食べ物。

  水分が多い。カリウムが多い。

 

 *中庸とは、陰性、陽性のバランスが

    中ほどという目安です。

 

食べ物から、陰陽のバランスを早めに

中庸にもどしておくことが、秋を爽やかに

迎えるコツになります。

 

夏の暑さに負けて陰性のものばかり食べて

いた人には、一晩寝ても疲れが残っている、

何をしてもすぐバテるなどの傾向があり

がちです。

 

胃腸が弱り、消化能力も落ちていますので

少食にしながら体を温めるものを食べて

いきましょう。

 

里いも、さつまいも、れんこん、ごぼう、

栗やそばなど、秋口から採れだす

食べ物には、でんぷん質や陽性の

ミネラルや繊維質がたくさん入っています。

 

それほど、強い陽性度ではありませんので

残暑にも耐えつつ、寒さに向かって徐々に

からだを締めていくには、ぴったりの

食べ物になります。

 

このように、住んでいる土地にできる旬の

食べ物を調理し食べることで、季節に順応

した健康なからだを作ります。

 

健康な体は、健康な美しいお肌をつくります。

 

遠回りするようで、実は一番早く、キレイな

お肌をあなたのものにする方法を取り

入れましょう。

 

 

 


 

『ご縁ある皆様が健康長寿で元氣にお過ごし頂く

こと!』を応援しています。